在学生連絡用在学生連絡用ブログ

【給付】高等教育の修学支援新制度について

「高等教育の修学支援新制度」は、
学ぶ意欲のある学生が家庭の経済状況を理由に、
学業を断念することがないよう

●原則、返還義務のない「給付型奨学金(独立行政法人日本学生支援機構 給付奨学金)の支給」
●公費(税金)による「入学金・授業料の免除または減額(授業料等減免)」

の2つの支援を行う制度です。

支援を受けるためには、支援対象者としての要件および
選考基準を満たしていることが必要です。
在学中、支援を受け続けるためには「在籍報告」や「継続願」提出などの手続きを行う他、
しっかりと学業に励むことが求められます。
諸手続きを怠ったり、学修状況(出席率・成績)によっては、
支援の停止や打ち切りが生じる場合があり、
学修状況が著しく不良の場合には、支給済の給付奨学金の返還、
減免相当額の入学金・授業料の納入が必要となる場合があります。
また、家庭の経済状況の変化により、
支援額の変更や停止が生じる場合があります。

本制度利用開始前に、以下注意事項をご一読ください。
※掲載情報については、記事作成時における情報となります。


【給付奨学金と併せて第一種奨学金の貸与を受ける場合】

【適格認定審査について】

【多子世帯への支援拡充について】