学内デビューと個人レッスンで
声優としての力がつく!
在学中からデビューをバックアップ
エンターテイメント系コース
- 声優タレントコース
声優になるために3年間こう学ぶ
少人数によるきめ細かな指導、業界プロによる多くのレッスン
学院内オーディションでほぼ全員が声優プロダクションへ
業界体験
在校中から番組制作やイベントなどが盛りだくさん。
楽しみながら業界デビューに必要な実践力を養えます。

東京研修

プロダクション、養成所、録音スタジオなどのワークショップに参加。卒業後の進路の意識を高める


ラジオ番組

MID-FM[ニチマdeレディオ・ショー]
学生だけでトークを進める15分番組!

殺陣講座

アクションシーンの演じ方をプロに学ぶ。
年間10回、1年次から3年次まで実施!

公演イベント

「夏のアトリエ公演」「進級公演」「卒業公演」
学内のライブスタジオや学外の大きなホールで実施。
スキルを発表するチャンスはたくさん!
学内オーディション

プロダクションや劇団の採用担当者、新人発掘担当者等が学院に直接来校して実施する、学院生だけを対象にしたオーディションを開催しています。事前に申し出た参加希望者が学内の教室でオーディションを受けます。東京や学外の会場に出向くことなく、普段のレッスンが行われている場所で実施するので、落ち着いてチャレンジできるメリットがあります。多くの学生がこの学内オーディションでプロダクションの入所を決めています。

産学協同企画
放送局でのラジオ番組収録、地域イベント「今池まつり」など、継続して取り組んでいる企画の他、さまざまなイベントのMC、映画のエキストラ出演依頼、アフレコ収録など、スキルを磨く現場は多岐に渡ります。商業的なオファーがあれば、希望者や選抜者を中心に、出演や経験のチャンスを用意しています。


きめ細かい
サポート
マンツーマンで個性に合わせた指導が受けられます。
現役プロの特別授業やオーディション対策などバックアップも豊富です。

オーディション対策


プロフィール写真撮影やメイク、自己PRなど、セルフプロデュースの方法を学ぶ
個人レッスン

苦手克服、スキルアップをマンツーマンで指導強化!
業界ゼミ
毎週月曜日を「特別授業日」として通常授業ではなかなか学べない内容の授業や、業界の第一線で活躍するプロ講師によるゼミ授業を実施しています。

声優のスキルを高める実践的な
レッスンを実施!
堀江一眞先生[堀江ゼミ]
アクセント所属:声優・俳優「夏目友人帳」田沼要、「デュラララ!!」矢霧誠二、「サーヴァンプ」スノウリリイ ほか多数
演技について効果的なトレーニングを実施!
小川輝晃先生[小川ゼミ]
81プロデュース所属:俳優、声優、モーションキャプチャアクター、演出家など
「忍者戦隊カクレンジャー」サスケ/ニンジャレッド、「星獣戦隊ギンガマン」ヒュウガ/黒騎士ヒュウガ ほか多数
年間スケジュール
-
- 発声 ・殺陣
- 滑舌・アクセント
- ダンス
- 特別授業
- キャリアデザイン
-
- アフレコ
- 演技
- 歌唱
- ナレーション
- 発声と応用
- 滑舌・アクセント
- ダンス
- 殺陣
- 舞台鑑賞会
- ファッション/メイク
- アトリエ公演
- 特別授業
- キルアップゼミ
- キャリアデザイン
- 研修旅行
-
- 特別授業
- 卒業公演
- スキルアップゼミ
- キャリアデザイン
- 発声
- 滑舌・アクセント
- ダンス
- 殺陣
- YouTube実践
- アフレコ
- 演技基礎
- 演技
- 歌唱
- ナレーション
プロダクション・養成所などへ
- アトミックモンキー
- 81プロデュース
- 賢プロダクション
- マウスプロモーション
- シグマ・セブン
- プロダクション・エース
- JTB Next Creation ほか

正しい日本語の習得
表現力向上(演技力向上)
スタジオワーク
歌唱&ダンス
舞台公演
発声
声優・放送・芸能業界・動画メディアなどで
活躍するアーティストを育成!
3年課程に一本化してリニューアル
アニメ・ゲームの声優や、映画の吹き替え。ナレーターや俳優など、放送・芸能業界を目指すのが、この声優タレントコース。
プロ仕様の設備・教材を使って、現役のタレントやアーティストが実践的な指導を行います。
また、有名プロダクションとタイアップして「学院内オーディション」も開催。
プロダクションの責任者が来校して各自のレベルを審査するなど、在校中からプロデビューへの道をバックアップします!!
将来の主な職業
自己の演技力・表現力で、
あらゆる芸能メディアで活躍!!
- 声優
- 俳優
- MC/アナウンサー/ナレーター
- ラジオパーソナリティー
- 歌手</タレント
- ダンサー
- Youtuber/インフルエンサー
声優タレントコースの特徴
- 新人発掘担当者による『学院内オーディション』
- 業界のプロが来校!「特別授業」
- 人気声優が定期指導「堀江ゼミ」


在校生の声
自分の夢は声優になって、憧れの声優さんといつか同じ現場で共演を果たすことです。もう少し身近な目標では、歌唱が好きなので、SNSで自分の歌を投稿、披露して大勢の皆さんに見てもらって楽しんで欲しいという願望もあります。
初めてニチマの体験入学へ参加した時、先輩がとても親切に案内、指導してくれて自分もしっかり勉強していけば声優になる夢が叶うのではないかと思いました。声優タレントコースでは、ダンス、歌唱、演技、発声・滑舌、ナレーションと、今まで僕が経験したことのないレッスンや授業をやっていますが、初めてで不安があることも先生たちは丁寧に教えてくださるので楽しみながら頑張ることができてます。もっともっと経験を重ねてスキルアップして、早く自信を持てるようになりたいですね。好きなのはやはり歌唱の授業で、上手くなるために懸命に学んでいます。
今は進級公演に向けて準備、稽古中ですが、公演はチームワークがすごく重要だと実感しつつ、そのやりがいと難しさに直面しています。この仕事も一人の活躍だけでは成立しないので、本番以外の実践的な立ち振る舞いもすごく大切だと感じています。入学してからは想像していなかった大変さや面白さもありましたが、みんな優しく熱心なので、楽しい毎日を過ごしています。

台本読解
台本の読み方や専門用語、扱い方などを身に付けます。また、それぞれの台本に込められた作者の意図を理解し、作品の世界観を読み取る方法などを学びます。
マイクワーク基礎
基本的なマイクの使い方から、ディレクターやミキサーのいる調整室とのやりとり方法まで、スタジオ録音の基礎や作法を実際に試しながら身に付けます。
エチュード
エチュードとは即興劇のことです。さまざまな場面を想定し、自分が体感したイメージを的確に伝えるための基本的な表現テクニックを学びます。
スキルアップゼミ
ラジオ番組出演のための特別レッスン、他コースとのコラボによる映像制作&YouTube活動など、科目枠を超えたフィールドでの活動と活躍を支援します。

オーディション対策
声優プロダクションや劇団などのオーディションに合格するため、具体的なオーディション内容を想定した練習で実力を磨くとともに、心構えをつくります。
アフレコ実習
実際に取り組むことの多いアニメのアフレコを中心に、外画やボイスオーバーなどを繰り返しレッスン。さまざまな仕事に対応できる実践的なスキルを習得します。
舞台公演
カリキュラムの一環として随時行われる一般公開形式の舞台公演で、実践的な演技力や表現力をチェックし、さらにスキルアップするための学習に活かします。
個人レッスン
苦手なこと、もっとスキルアップしたいことをマンツーマンで強化指導します。希望選択、予約制で個々のスキルアップを全面的にサポートしていきます。

TOPICS
豊富な特別授業
ニチマ声優タレントコースでは、毎週月曜日を「特別授業日」として通常授業ではなかなか学べない内容の授業や、業界の第一線で活躍するプロ講師によるゼミ授業を実施しています。

堀江一眞先生[堀江ゼミ]
アクセント所属。「夏目友人帳」田沼要、「フェアリーテイル」ナディ・ラスティローズ、「S・A〜スペシャル・エー〜」辻竜、「デュラララ!!」矢霧誠二、「グラール騎士団Evoked THE Beginning Black」レグルス、ほか多数。

月に一回ペースで実施。アフレコ実習を中心に、外画の吹き替え、ナレーション、朗読まで幅広いレッスンを実施していただいています。

小川輝晃先生[小川ゼミ]
81プロデュース所属。俳優、声優、モーションキャプチャアクター、演出家など多方面で活動。[特撮]忍者戦隊カクレンジャー(サスケ/ニンジャレッド)、星獣戦隊ギンガマン(ヒュウガ/黒騎士ヒュウガ)、[ゲーム(モーション)]バイオハザード4(レオン・Sケネディ)、新 鬼武者 DAWN OF DREAMS(結城秀康)ほか多数。

年に4回ペースで実施。業界での心構え、表現に対する考え方についての講義から、ナレーションや演技のレッスンまで厳しく教わっています。

長谷川巧先生による[長谷川ゼミ]
タレント、ナレーター、ラジオ番組のパーソナリティなど幅広く活躍中。FM AICHI「Luster you!」、スターキャット「燃えドラ!スタジアム」、三重テレビ「シネマクルーズ+」、ナゴヤドームスタジアムDJ「ドラゴンズ・ナビゲーター」ほか多数。

年に4回ペースで実施。ドラゴンズナビゲーターとしてバンテリンドームナゴヤでのスタジアムDJを務めるなどタレントとしての豊富な経験からフリートークを中心に教わっています。

[殺陣講座]
年間10回のペースで実施。声の表現に役立てるため、実際に体を使ってアクションシーンの演じ方を学んでいます。スキルの高い学生には、講師の先生からアクションショーのアルバイトのお話をいただけることもあります。
オーディションへのチャレンジ
学院外でも、希望によりスカウトキャラバンや一般オーディションなどに参加するケースがあります。学院生以外の受験者と一緒に受け、プロダクションの事務所や劇団の稽古場などで行われるのが一般的です。在学の利点としては、担当講師からの指導、アドバイス、チェックを入念に受け、合格を目指して挑むことができます。
学外での特別な経験、産学協同企画
放送局へ出向いてのラジオ番組収録や地域イベント「今池まつり」など、継続的に取り組んでいる事例もあります。学生MCが担当するMC、映画のエキストラ出演依頼などへの出演。アフレコ収録などを含む商業的な作品へのオファーがあれば、希望者や選抜者を中心に随時、出演や経験のチャンスを確保しています。

プロフィール写真の撮影
プロダクションへのプロモーション用としてプロフィール写真を撮影します。プロのフォトグラファーやニチデ映像デザインコースとの共同作業で本格的な撮影実習となります。演者としての表情、ポージング、動きなど、自分の魅力をしっかり表現する方法を学ぶ最適なチャンスになります。

節目節目で実施される公演・イベント
声優タレントコースでは、8月の「夏のアトリエ公演」、2月の「卒業(修了)公演」、3月の「進級公演」など、定期的な舞台公演が企画、実施されます。規模こそ様々ですが、各学年の演者はしっかり練習を重ね、公演のフライヤーやパンフなども用意し、一般の人々も見ることのできるオープンな公演。それ以外にも有志で自主公演や発表会が企画されることもありますし、卒業生とコラボした公演や学外劇団への参加協力もありました。

リニューアルした
新3年課程コースの魅力とは?
午前授業×3年で徹底的に学ぶ基礎から応用
さらに午後の時間の有効活用でスキルアップ!
プロレベルの実力を目指す!
将来に向けて十分なスキルを身につけるには、授業で学んだことを復習したり自主練習することが重要です。2年課程の場合、夕方まで授業があるのでアルバイトなどをすると十分な練習時間が取れないケースもあります。
新3年課程コースでは、午後を中心に様々な時間の過ごし方ができ、学院もそれをバックアップする用意があります。
-
将来の活動資金を貯めるため、アルバイトの時間にあてる
声優の仕事をするなら最終的には東京に出ることが必須。養成所費用や家賃など上京するには結構なお金が必要になります。また、アルバイトしながら自分で学費を支払うこともできるのも魅力。
-
ニチマの教室、設備を使用し、自主練習をする
自宅では声を出して練習しづらい人におススメ。授業で指摘された部分をその日のうちに復習することはとても重要です。また、学校には映画やアニメのDVDも豊富にありますので、それらを鑑賞し感性を磨く時間にあてることもできます。
-
“マンツーマンレッスン”を受ける
苦手部分の克服やさらなるスキルアップのため、業界経験豊富な担当教務がマンツーマンレッスンをおこないます。授業後の時間に希望予約制で実施します。複数名で行う基礎的な授業と上手く併用できればスキルアップ間違いないでしょう。
-
スキルアップゼミを受講する
ラジオ番組の収録や学外のイベント出演などを目的とした選択制のゼミを開講します。授業で学んだ基礎力を伸ばしつつ、番組やイベント出演を通して現場対応力を身に付けることができます。


その他特別授業
-
ファッション、メイクレッスン
声優は見た目も重要。プロの美容師に来校いただき、スキンケアの講義からメイクの実践レッスンまで教わっています。
-
プロフィール写真撮影実習
オーディションに提出するプロフィール用紙には写真が必須。学内オーディションに向けて自分を売り込むための写真を撮影します。撮影するのはニチデの映像デザインコースの学生。他コースとの合同実習となっています。
-
ボイスサンプル制作
声優にとってボイスサンプルは自分の声を売り込む重要なプロモーションツール。原稿の選び方から丁寧に指導し、学内のスタジオで収録します。
-
舞台鑑賞会
年に一回、学外で行われるプロの舞台公演を鑑賞します。演劇に限らず、ミュージカルや寄席など様々なジャンルの舞台を生で観ることによりエンターテイメントの素晴らしさを実感してもらいます。
-
作品鑑賞
月に一本ペースで、学内のスタジオで映画を中心に様々な作品をDVDなどで鑑賞します。最近の話題作や名作と呼ばれる作品に触れることにより、感性を磨くとともに作品に対する知識の向上にも繋げています。